? ?2021年11月に香川大学生によって結成されたサイバー防犯ボランティア「SETOKU」は、昨年度に引き続き、香川県警察より、立博体育_立博app-官网7年4月30日にサイバー防犯活動に関する委嘱を4年連続で受ける運びとなりました。また、これまでのサイバー防犯ボランティア活動に功労のあったSETOKUメンバー 5名の方に、香川県警察より感謝状が贈呈されることとなりました。
? ?SETOKUは、香川県警察、香川大学 情報化推進統合拠点をはじめとした関係団体と連携を強化しながらサイバーセキュリティ分野における「安全?安心な地域社会の実現」に貢献します。

  1. 委嘱式の実施概要について
    ?開催日時:2025年4月30日(水)14:00?14:30
    ?開催場所:香川県警察本部 6階 大会議室
    ?香川大学関係者:学生 15名、担当教職員 4名
  2. 式次第
    ?開式のことば
    ?サイバー?情報管理局長挨拶
    ?感謝状贈呈式(対象者:香川大学 5名)
    ?各ボランティア団体概要説明
    ?委嘱状交付
    ?閉式のことば
    ?記念撮影
    ?取材対応?インタビュー
  3. その他
    ?研修会(SETOKU活動内容の紹介等)

サイバー防犯ボランティアSETOKUについて
? ?「SETOKU」は、(SEcurity Team Of Kagawa University)の略称です。2021年11月11日(木)に香川大学生によって結成されたサイバー防犯ボランティアです。サイバー防犯ボランティアは、地域の「サイバー空間の安全?安心」を実現するため、香川大学ならびに地域における ①犯罪被害防止のための教育活動、②広報啓発活動、③サイバー空間の浄化活動を中心に取り組んでいます。
画像5.png 画像6.png

<公式SNS?動画>
QRコード.png

香川大学 情報化推進統合拠点について
? ?香川大学 情報化推進統合拠点は、香川大学における情報を効果的に教育?研究?運営に利活用できる専門的な知識?技能を有する人材を集約することで、本学の情報化及びDX推進に寄与することを目的として、2023年4月1日付で設置しました。当該拠点の4つの下部組織の1つであるサイバーセキュリティセンターは、香川大学におけるサイバーセキュリティの確保ならびに、香川大学において発生したサイバーセキュリティインシデントを把握し、被害の拡大阻止、復旧及び再発の防止に必要な措置を迅速かつ的確に行い、教育研究及び大学の運営に資するとともに、サイバーセキュリティに関する研究と教育を行い、その発展に寄与することを目的としています。

>お問い合わせ先 
? ?香川大学 情報セキュリティアドバイザー(CISOアドバイザー)
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?情報化推進統合拠点 サイバーセキュリティセンター
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 後藤田 中 gotoda.naka@kagawa-u.ac.jp
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?情報化推進統合拠点 サイバーセキュリティセンター
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 竹原 一駿 takehara.ichitoshi@kagawa-u.ac.jp
? ※上記不在の場合
? ?香川大学 情報部情報基盤課 
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 渡部 昌尚 setoku-k-h@kagawa-u.ac.jp
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?TEL:087-832-1292 FAX:087-832-1293
? ?サイバー防犯ボランティアSETOKU 広報リーダー
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? 田宮 遥奈 setoku-k-h@kagawa-u.ac.jp