このページは新入生向けの制度、手続に関するページです。? ? ? ? 2024.11.21更新
【追記】 |
【学部学生対象】立博体育_立博app-官网7年度からの「多子世帯に対する大学等の授業料等無償化」について 立博体育_立博app-官网7年度から多子世帯の学生については、所得制限なく、大学の授業料?入学料を国が定める一定額まで無償化します。 多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生は、制度の概要を下記によりご確認ください。 |
大学院生対象 2024(立博体育_立博app-官网6)年度10月入学者の入学料免除?徴収猶予および後期分授業料免除について
申請希望者は、期間内に手続きをしてください。期限を過ぎると受け付けできません。
1.入学料免除?徴収猶予制度について
2.授業料免除制度について
3.新入生の申請手続について
1.入学料免除?徴収猶予制度について
入学料は、本学入学前に納付しなければならないものですが、入学料免除?徴収猶予の対象者で、事前に申請することにより、入学料の免除又は徴収猶予(以下「入学料免除等」という)を許可することができる制度です。入学料免除等の選考結果が出るまでの間、入学料の納付が猶予されます。
入学料免除 |
○学部の入学者?編入学者(私費外国人留学生除く)
2020年4月以降入学の学部学生の入学料免除は「高等教育修学支援新制度」(新制度)により実施しています。
申請の対象者:日本学生支援機構給付奨学金の採用候補者?申請中の者又は申請予定者
新制度は、一定の家計基準及び学力基準を満たす人が、所定の手続きを行うことにより、日本学生支援機構給付奨学金の支援区分に応じて、給付奨学金の支給と入学料?授業料免除の支援をセットで受けることができる制度です。(給付奨学金+入学料免除+授業料免除)。納付すべき入学料が、給付奨学金の支援区分に応じて、免除されます。
注意)私費外国人留学生の学部新入生の方の入学料免除は実施しません。
○大学院の入学者(私費外国人留学生含む)
本人からの申請により、選考の上、入学料の全額又は半額の免除を許可する制度です。
申請の対象者:以下のいずれかに該当する者
① 経済的理由によって入学料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者
② 入学前1年以内において、学生の学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という)が死亡し、又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合で、入学料の納付が著しく困難であると認められる者
③ 前号に準ずる場合であって、学長が相当と認める事由がある場合で、入学料の納付が著しく困難であると認められる者
入学料徴収猶予 |
本人からの申請により、選考の上、入学料の徴収猶予を許可する制度です。(最長翌年2月末日まで)納付期限までに入学料の納付が困難な者に対して納付期限が延長されるものであり、入学料が免除?減免されるものではありません。
申請の対象者:学部の入学者(私費外国人留学生含む)、大学院の入学者のうち、以下のいずれかに該当する者
① 経済的理由によって納付期限(入学手続期間)までに納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者
② 入学前1年以内において、学資負担者が死亡し、又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受け、納付期限(入学手続期間)までに納付が困難であると認められる者
③ その他やむを得ない事情があると学長が認める者
注意①)学部学生のうち、高等教育修学支援新制度により入学料免除の支援を受けようとする者は、入学料徴収猶予に申請はできません。
注意②)入学料徴収猶予は家計基準、学力により選考しますので、申請を行えば必ず徴収猶予になるというものではありません。
2.授業料免除制度について
本学における授業料免除は、2020年4月から実施された「高等教育修学支援新制度」(私費外国人留学生を除く学部学生対象)と大学独自制度による授業料免除(大学院生対象)により実施します。
なお、以下において「高等教育修学支援新制度」を「新制度」といいます。
新制度における授業料免除【学部学生(私費外国人留学生除く)対象】 |
2020年度4月以降入学の学部学生(私費外国人留学生を除く)の授業料免除は、新制度により実施しています。
新制度は、学部学生(私費外国人留学生除く)で一定の家計基準及び学力基準を満たす人が、所定の手続を行うことにより、日本学生支援機構給付奨学金の支援区分に応じて、給付奨学金の支給と授業料免除の支援をセットで受けることができる制度です(給付奨学金+授業料免除)。その期に納付すべき授業料が、給付奨学金の支援区分に応じて、免除されます。
注意)私費外国人留学生の学部新入生の方の授業料免除は実施しません。
大学独自制度における授業料免除【大学院生(私費外国人留学生含む)対象】 |
大学院生(私費外国人留学生含む)については、大学独自制度の授業料免除を実施します。
〇大学独自制度の授業料免除について
① 授業料免除は、本人からの申請により、選考を経て許可を行います。
② 許可は、申請者の中から選考により、授業料の全額又は半額の免除を決定します。
③ 選考は、前期?後期ごとに実施します。
④ 申請者は結果が出るまでの間、授業料の納付が猶予されます。口座引落しの場合は、引落しを停止します。?
? 免除は限られた予算の範囲内で行うため、申請したからといって必ずしも許可されるとは限りません。また、前期及び後期において、それぞれ選考を実施するため、家庭状況に変更がなくても、前期と後期で結果が変わることがあります。
〇授業料免除対象者の要件
① 経済的理由により納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる者?
② 納期前6ヶ月以内(新たに入学した学生に対する入学した日の属する期分の免除に係る場合は、入学前1年以内)において、学資負担者が死亡し、又は学生若しくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合(これらに準ずる場合であって、学長が相当と認める事由がある場合を含む。)で、納付が著しく困難であると認められる者
3.新入生の申請手続について
以下、該当する所定の申請書に必要書類を添えて、指定の期日までに申請してください。
期日までに必要書類を提出できない場合は申請を受け付けません。
学部新入生?新編入生(私費外国人留学生除く) |
○入学料免除?2024年度前期分授業料免除
申請ができるのは、「日本学生支援機構給付奨学金の採用候補者?申請中の者?在学採用申請予定者」です。該当者は、入学料免除を希望しない場合であっても、入学料免除申請の対象者になりますので、必ず入学料免除も申請し、入学料は納付しないでください。
以下、「2024(立博体育_立博app-官网6)年度4月入学 入学料免除?前期分授業料免除申請のしおり」を確認し、「入学料免除?徴収猶予申請書」及び、必要書類を準備のうえ、入学手続書類と一緒に提出してください。
※しおりに記載の必要書類をすべて提出することにより、「入学料免除」と「2024年度前期分授業料減免」の申請手続が完了します。
「2024(立博体育_立博app-官网6)年度4月入学 入学料免除?前期分授業料免除申請のしおり」(PDF:730KB)
?入学料免除?徴収猶予申請書(PDF:80KB)
?提出書類確認書(予約採用において給付奨学金申請中または採用候補者に決定している者のみ提出)(PDF:124KB)
?提出書類確認書(新編入生で、現在日本学生支援機構給付奨学生になっている者はこちらを提出)(PDF:104KB)
?A様式1(新制度申請書)(PDF:285KB)
※総合型選抜入試等ですでに入学料を納付し、入学手続を完了している場合
授業料免除申請を希望する方が、入学後5月に日本学生支援機構給付奨学金と授業料免除に申請し、支援区分Ⅰ~Ⅳのいずれかに採用された場合は、入学料減免の対象となりますので、支援区分に応じた入学料の減免額を返還する予定です。
○入学料徴収猶予
「2024(立博体育_立博app-官网6)年度入学料徴収猶予のしおり」を確認し、「入学料免除?徴収猶予申請書」及び、必要書類を準備のうえ、入学手続書類と一緒に提出してください。入学料徴収猶予を申請する方は、入学料を納付しないで下さい。
「2024(立博体育_立博app-官网6)年度 入学料徴収猶予のしおり」(PDF:2761KB)
?入学料免除?徴収猶予申請書 (PDF:80KB)
○様式1~13はこのページの最後に掲載
学部新入生(私費外国人留学生) |
私費外国人留学生の学部新入生の方の入学料免除?授業料免除は実施しません。
○入学料徴収猶予
「2024(立博体育_立博app-官网6)年度 入学料徴収猶予のしおり」を確認し、「入学料免除?徴収猶予申請書」及び、必要書類を準備のうえ、入学手続書類と一緒に提出してください。入学料徴収猶予を申請する方は、入学料を納付しないで下さい。
「2024(立博体育_立博app-官网6)年度 入学料徴収猶予のしおり」(PDF:2761KB)
?入学料免除?徴収猶予申請書 (PDF:80KB)
○様式1~13はこのページの最後に掲載
大学院新入生(日本人学生、私費外国人留学生)2024年10月入学者対象 |
○入学料免除?徴収猶予及び2024年度後期分授業料免除
申請希望者は、以下、「10月入学者用2024(立博体育_立博app-官网6)年度10月入学 入学料免除?徴収猶予及び後期分授業料免除申請のしおり」を確認し、必要書類を準備のうえ、申請期間内に手続を完了させてください。期限を過ぎると一切受け付けいたしませんので、ご注意ください。
「10月入学者用2024(立博体育_立博app-官网6)年度 入学料免除,入学料徴収猶予及び後期分授業料免除申請のしおり」(PDF:1381KB)
?確認票A?B、申請書、家庭調書、記入要項(PDF:812KB)
○様式1~13はこのページの最後に掲載
【照会先】
教育?学生支援部 学生生活支援課 (授業料免除担当)
〒760-8521 香川県高松市幸町1-1
TEL:087-832-1163
FAX:087-832-1170
?
様式1~13
様式1 奨学金受給状況申立書(PDF:187KB) | 様式2 給与等月額証明書(PDF:184KB) |
様式3 退職証明書(申立書)(PDF:87KB) | 様式4 無職申立書(PDF:84KB) |
様式5 母子?父子世帯申立書(PDF:238KB) | 様式6 長期療養証明書(PDF:144KB) |
様式7 学資負担者別居に伴う支払申立書(PDF:117KB)? | |
様式8 被害状況申立書(PDF:126KB)? | |
様式9 家計状況報告書(独立生計者?私費外国人留学生のみ)(PDF:172KB) | |
様式10 申立書(PDF:88KB) | 貼付台紙(PDF:67KB) |
様式11 【独立生計者】免除申請チェックシート(PDF:332KB)? | |
様式12 未提出書類申告シート(PDF:51KB) | ?様式13 年金受給一覧表(PDF:482KB) |
このページの管理者:教育?学生支援部 学生生活支援課